港島に小さなみんなの図書館をつくります!
私たちの暮らす港島には、
シャッターが下りている空き店舗が多くあります。本屋さんもなくなりました。
シャッターを開けると、、、なんてステキな外装が!
地域の居場所として、
毎日の散歩の寄り道に。
子育てママパパたちの息抜きに。
放課後小中学生の宿題スペースに。
「みんなの図書館 まちライブラリーみなとじま」はこうした思いから始まります。
お手本は 静岡県焼津市の駅前商店街の空き店舗を 再生し開設されている 民営の小さな図書館
「みんなの図書館さんかく」です。
誰かが誰かにサービスを提供してそれを消費するのではなく、ここに来た人誰もがこの場の主人公として
「参画」する場になってほしい。そして、この図書館だけでなく、まちや社会に「参画」する拠点になってほしい。
そんな思いから、「みんなの図書館さんかく」はうまれました。
その思いに共感したひとたちが、じぶんたちの地域にもつくりたい。
ひとりではなにもできないけれど、そこに住むひとたちと一緒になら、さみしくなった街を元気にできるかもしれない。
「みんなの図書館さんかく」の思いは、いまや全国に拡がり それぞれの街で地元の人たちが大勢かかわり、みんなの居場所として 民営の小さな図書館がどんどん開設されています。
みんなの図書館さんかくhttps://note.com/dohijun/n/nc81e2a5a47b5
ひと棚オーナーは、その名の通り、「みんなの図書館」に自分だけの本棚を持つことができるオーナー制度です。
利用期間内であれば、いつでも自由に本の入れ替えをすることが可能です。
また、グループ(ゼミ・研究会など)での利用も可能です。
■ひと棚オーナーの特典
・オーナー交流会や企画会議に参加できる
・イベントやワークショップができる
・お店番ができる
・ご自身の宣伝ができる
・ドリンクつき
■ひと棚オーナー価格表
2200円/月 月間利用
1か月からご利用いただけます。 現金払いの他、BASEにてクレジット決済もご用意させていただきます。
全国のまちライブラリーは、すべて市民からの寄贈本で成り立っています。
読み終えた本、面白かった本など、おうちで眠っている本があればぜひ、ライブラリーをつくるために ご寄贈ください。
■受取歓迎の本
ベストセラー、新しい本、絵本、小説、児童書、文庫、
料理、生活、インテリア、アート、趣味、コミックスなど
■受取不可の本
古すぎる本、参考書、教科書、文学全集、週刊誌、
揃ってないコミックスなど
ライブラリーOPEN時に、直接お持ちください。
遠方の方は、ご連絡頂いたうえ、下記の住所にお送りくださいませ。
家でも職場でもない、サードプレイスとして、地域の皆さんと繋がり、楽しい居場所を一緒につくりませんか?
ライブラリーを運営してくれる仲間を募集します!
・退職したけれど、まだまだ地域のためにお役にたちたい方。
・小学生の宿題をみてくれる方。
・まちづくり事業に参加されたい方。
・子ども好きな方。
・本好きな方。
・月に何回かでもお手伝いしてくれる方。
まちライブラリーみなとじまを 一緒につくっていきましょう!
ご興味いただいた方、ぜひいちどご連絡ください。
民営私設公共のまちライブラリーです。みんなの図書館、みんなの居場所として、継続運営していくために
皆さまからの温かいご支援をお願いいたします。
おとなの方々のご支援により、こどもたちが 無料 で利用できます。
ワンコインからのサポーター制度もございます。
https://minatojima.base.shop/
■ライブラリーOPEN
月曜~木曜 13:00~18:00(祝日はお休み)
13:00~15:00 おとなとベビーのじかん
15:00~18:00 放課後小中学生のじかん
(ゆるっと分けてはいますが、きっちりと区切っているわけではありません)
■神戸学院大学利用 (学生✕市民)
■土、日、祝日
チャレンジプラットホームとして時間貸しいたします。(シェアスペース)
ネイルサロン、カフェ、バー、教室など、、、ぜひいちどお話をきかせてください。お気軽にご連絡ください。
まちライブラリーみなとじまの公式ラインができました。
こちらから情報をアップしていきますので、友だち追加 してくださいね!
みんなの図書館
まちライブラリーみなとじま
神戸市中央区港島中町3丁目1-2東急アベニュー区画9
ポートライナー 中公園駅から徒歩3分
✉machilibraryminatojima@gmail.com
instagram machilibraryminatojima
DM
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から